|
万博記念公園のシンボルっていうか守護神? 「太陽の塔」です。
大阪万国博覧会の時に岡本太郎さんによって立てられたそうな。
|
| |
|
|
太陽の塔を正面から。
高さ70mの巨大な奴です、顔はこの状態からは2つ見えますが
後ろにもう一個あります。
一番上の金色の顔が「未来の太陽」
お腹にあるのが「現在の太陽」で背面にあるのが「過去の太陽」だそうです
そして、実は万博の当時は地下にも顔があったらしく
「地底の太陽」と呼ばれていたそうです。 |
| |
|
|
真下からの太陽の塔。ほんとデカイ(== |
| 太陽の塔 下から。 |
|
|
万博を訪れたときは、ちょっと桜には早い時期だったようで。
いまいち桜の咲きがよくありませんでした。
まぁ、いい天気だったからいいか(== |
|
|
|
ほとんど咲いてない桜と、あんまり人のいない広場。
ベンチがちょっと寂しげ。 |
万博記念公園。 |
|
|
春に撮った写真なんですけど、なんとなくあきっぽい通りです。 |
|
|
|
万博記念公園には幾つも池があります、
これはそのうちの一つ、ボートに乗れるようで…
いつか彼女と乗りたいナァ(== |
万博記念公園の中の池のひとつ。 |
|
|
これも。いくつもある池のひとつ
鳥がいました。
白鳥・・・だよね(==? |
池と鳥と、 |
|
|
池と池の間には水路っていうか
川みたいなものがあって、流れています。
ちょっと涼しげで夏でもいい感じです。 |
川 |
|
|
「春」と銘打っている割には
秋っぽいっていうか冬?な写真ばかり…
行った時期が早かったのかナァ… |
春ですよ・・・ |
|
|
万博記念公園には、こんな小道横道がたくさん
ちょっとした冒険気分を味わえます。 |
小道 |
|
|
そして、そんな小道や横道を抜けていくと
こんな滝に出会えたりしちゃいます。
なかなか素敵な滝でした。 |
滝 |
|
 |
まだまだ4分咲き程度の桜。 |
桜。 |
|
|
これは↑の写真たちとは別の時に撮った写真。
ほぼ満開な桜が綺麗でした〜w |
自転車と桜 |
|